1日で学べるアンガーマネジメントセミナー
対象
全社・全部門の管理職、係長、チームリーダー、監督者など社内外で円滑なコミュニケーションを求められる方
内容
パワハラ防止法は、2020年6月から施行されました。
人は誰もが怒りの感情を持ち合わせています。怒りと上手に付き合うには、心理トレーニングであるアンガーマネジメントを理解し、怒りに任せた衝動的な行動をトレーニングによって防ぐことが必要です。
怒りの原因となった問題は何か?どう対処すればよいのか?解決志向で取り組める方法を習得します。さらに部下や同僚など、価値観に相違のある相手、怒りを抱いた相手にどのように伝えればよいか、効果的な表現方法を学ぶことによって周囲とのコミュニケーションを円滑にし、チーム内の生産性を上げることを目指します。
コースの特徴
- 怒りという感情への正しい対処や適切な表現方法などを具体的な事例やワークを通し、即実践できるよう習得します。
- パワハラ防止のためにどう指導したら良いのかのポイントも掴めます。
- 講義のみではなく、参加者同士の討議を通しての気づきを得ることができます。
会場
大 阪 :日科技連 大阪事務所
講師
戸田久実(アドット・コミュニケーション(株))
参加費
46,200円(一般)/ 42,900円(会員)*税込
開催日程
回数 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
1 | 2021年6月2日(水) | 大阪 |
2 | 2021年9月1日(水) | 大阪 |
カリキュラム
時間 | 内容 |
---|---|
第1日 9:30~17:00 | ■午前 ・アンガーマネジメントとは 〜アンガーマネジメントの活用とその効果 ・怒りの感情を理解する 怒りのメカニズム 問題となる4つの怒り ・怒りの元になるものは何か アンガーマネジメントは対処術と体質改善 ■午後 ・怒る、怒らないの境界線を明確にする 思考のコントロール ・解決志向で取り組む建設的な行動とは 行動のコントロール ・怒りを適切に表現する 相手の成長につながる叱り方 表現のポイントとNGワード |