再発防止対策の基本と進め方セミナー
対象
メーカーの品質スタッフ、ISO推進事務局、部門管理・監督者、QCサークルリーダーとメンバーなど、管理・改善業務を通じて再発防止策の実施に携わる全ての方
内容
品質管理活動、改善活動、ISO活動などにおいては、「再発防止活動」が重要な位置づけを占めています。問題や不良削減の最も重要な活動の一つだからです。しかし、実態は表面的な原因追究だけで思いつきの再発防止策を打ったり、流出防止策を再発防止策と勘違いしている企業が少なくありません。結果として、再発防止の効果が現れていません。
当セミナーでは、再発防止の本来あるべき基本的な事柄と再発防止対策の進め方の基本について、解説して指導します。
コースの特徴
- 再発防止対策の本来のあり方と進め方について、事例を交えて基本をていねいに解説します。
- 研修で学んだ事柄は、職場の活動ですぐに活用できます。
会場
大 阪 :日科技連 大阪事務所
名古屋:愛知県産業労働センター ウインクあいち
福 岡:福岡商工会議所
講師
西口幸雄(HBIコンサルタント事務所)
参加費
25,000円(一般)/ 20,000円(会員) *税抜き
開催日程
回数 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
1 | 2019年4月23日(火) | 大 阪 |
2 | 2019年7月9日(火) | 名古屋 |
3 | 2019年9月11日(水) | 福 岡 |
4 | 2020年1月28日(火) | 大 阪 |
カリキュラム
時間 | 内容 |
---|---|
第1日 10:00~17:00 | 1.再発防止活動の基本 ・再発防止活動の意味と問題、品質不良と再発防止 2.再発防止活動のポイント ・再発防止の鍵は「しくみ」と「人」 ・真の原因 ・人に関する再発防止対策 ・再発防止活動の有効性 ・データ分析による原因追及 ・標準化と管理の定着(歯止め) 3.品質管理活動の基本 ・仕事の基本 ・品質管理の基本 ・品質管理の進め方 ・再発防止活動 ・社員の教育・訓練 |